「侵襲と生体反応」をテーマに
研究を展開

 

人道と人間の尊厳を尊重する法医学。

近年、社会における法医学の役割は
ますます重要になっています。
社会の要請に応えるために日頃研鑽を積み、
研究を重ねています。

GREETING
STAFF
HISTORY

GREETING

死因明かし「人の尊厳を守る」

法医学は法治国家でのみ存在することができる医学分野であり、その実務は解剖はもちろんのこと、生体の検査においても必要不可欠な分野である。

当教室では年間200から250体の法医解剖を通して、和歌山県の死因究明の担っている。また、単に解剖だけではなく、常にその質向上のために最先端の研究に着目するリサーチマインドを忘れずに活動している。

また、教室には常にMD-PhDコースの学生や法医学に興味はある学生が出入りし、研究や実務に参加して研究と法医実務を体験しながら勉強する環境を提供することで、法医学の将来を担う人材の育成にも努めています。

STAFF

スタッフ紹介

現在和歌山県立医科大学法医学講座で働いている教室員を紹介しています。

HISTORY

和歌山県で司法解剖を行う唯一の機関

初代土井十二教授、錫谷徹教授、永野耐造教授、若杉長英教授、辻力教授と続き平成15年4月に現在の六代目近藤稔和教授が金沢大学から赴任して現在に至っています。

EDUCATION教育

和歌山県立医科大学法医学講座では
法医学の将来を担う人材の育成に努めております。
研究と法医実務を体験することが出来ます。
当教室に興味のある方は是非ご連絡ください。

TOP